2019年05月07日

10連休明けました

こんにちは
令和になり、10連休のゴールデンウィークも終わり、また、学校や仕事が始まりましたね。
ウィンドウズやオフィスは令和対応どうすれば良いの?という人もいそうなので、今回のネタです。
ウィンドウズアップデートというのがあることは、皆さんご存知だと思いますが、
いつから対応なのかの発表はないものの自動でアップデートされるようです。
日本マイクロソフトのホームページ上に記載されていますので、気になる方はこちらからどうぞ!

正直なところ、資料の作り直しなどが発生してしまう手間を考えても日付などの作成は和暦ではなく
できるだけ西暦で資料作りすることをおすすめしますよ(令和天皇ごめんなさい。。)。
実際にこれまで和暦で作っていたソフトなどを西暦に変えている会社も少なくないようですね。



posted by 工作君 at 12:23| Comment(0) | 日記

2019年01月04日

明けましておめでとうございます!

新年、明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。

今年は平成最後の年ですね。
ITの観点で話をすると日本のソフトウェアは和暦で管理しているものが多いため、
平成から変わるときにシステム的な不具合が出ることが多いです。
西暦で管理していればこんなことにならないのに〜ということで、今後は西暦で管理するソフトウェアが
多くなるようです。
使う側としては早くそうなってほしいですね。

話は変わりまして、昨年12月14日に行いました第七回プログラミング教室の様子をアップします。
第七回も子ども達が楽しそうに参加してくれました。
IMG_20181214_170543.jpg

次回の第八回プログラミング教室は1月18日(金)に実施いたします。
たくさんの子ども達の参加お待ちしております。



posted by 工作君 at 10:19| Comment(0) | 日記

2018年07月23日

打ち水

こんにちは
暑いの一言ですね。
今日はITの話というよりもこの暑さ対策出来たら良いですね。というお話です。
ふと、これだけ暑い日でかつ日照りが続くのなら太陽光パネルを使った方法で何か出来ると良いな〜
と思っていたところ、ソーラーミニ噴水なんて商品があるんですね。
水はあまり飛ばないみたいなので、少し大きめなベランダのあるマンションに水まきを自動ですると少しは暑さ対策になるかもしれませんね。
余力があればやってみて、報告をアップしようかと思います。
皆様、熱中症には気をつけてください〜

ソーラーミニ噴水スペシャルセット お庭のプチ噴水つくりに最適。[a242]

新品価格
¥849から
(2018/7/23 13:50時点)


posted by 工作君 at 13:52| Comment(0) | 日記