2017年12月28日

年末のご挨拶

こんにちは
本日はどこの会社も仕事納めですね。
今年の9月から始めたITブログも16回目になりました。
皆様は今年を振り返るとどうでしたか?
フィートという会社は大きな変革の年でした。
周りの皆様にも助けられて、今年1年無事に乗り切ることが出来ました。
来年も皆様に注目してもらえるようなことをいろいろ頑張っていきたいと思います&記事も
見たいと思えるような記事をアップしていきたいと思いますので、よろしくお願い致します。
では皆様、今年もお疲れ様でした。良いお年をお迎えくださいね!



posted by 工作君 at 15:13| Comment(0) | 日記

2017年09月20日

基本的なパソコンの勉強とは?

学んでいく手順の
2.基礎的なパソコンの勉強
について話をしようと思います。
パソコンにはハードとソフトがあります。
それぞれについて基本を押さえる必要はあります。
なので、
・ハード
〇モニター
〇マウス
〇キーボード
〇ハードディスクetc.
・ソフト
〇OS
〇メモ帳
〇ワード
〇エクセルetc.
を勉強していくと良いですね。
ちなみに「プログラムなんてどうでも良いからアニメーションや画像処理がやりたいんだよ!!」
な〜んて人は基本的なパソコンの勉強までしてから、個別の道に進むのがベストかと思います。
・・・が、どのソフトをやるにしてもプログラムは知っておくと各ソフトをかなり便利に使えるので、余力があればぜひやってみてくださいね!


posted by 工作君 at 15:29| Comment(0) | 日記

2017年09月13日

プログラミング的思考とはなんぞや?

前回の続きです。
プログラミング的思考とはなんぞや?というところですが、
別の言い方をするとアルゴリズムというもので、
「問題を解決するための手段」
にあたります。
身近なところですと、電気製品などを買ってきた時についてくる
説明書や宅急便の再配達用紙などがイメージが付きやすいかと思います。
そんなわけで、
1.プログラミング的思考の勉強
2.基礎的なパソコンの勉強
3.プログラミングの勉強
という勉強手順は理解を深めるためにもとても良い手順だと思いますよ。
ぜひ、参考にしてみてくださいね。

アルゴリズムを、はじめよう【電子書籍】[ 伊藤 静香 ]

価格:1,706円
(2017/9/13 19:14時点)
感想(0件)


posted by 工作君 at 19:12| Comment(0) | 日記